4Jul

夏だけでなく1年中紫外線対策のため日焼け止めを使う方、場合によっては1日数回使う方がいるようですが、私は以前に書いた通り、もう何十年も日焼け止めを使っていません。
日焼け止めが海洋汚染に深刻な影響があるという報告から、昨日、米ハワイ州のイゲ知事がサンゴ礁への有害性が指摘される物質を含んだ日焼け止めの販売や流通を禁じる法案に署名したようです。「ハワイの岩礁を守るための小さな一歩にすぎないが、取り組みを続けたい」とおっしゃったそうですが、ここに至るまで本当に大変な道のりだったことは想像できます。
ハワイだけが深刻な海洋汚染に悩まされているわけではありません。世界中の珊瑚の白骨化は海を愛するものならだれでも知っていること。世界中の海は繋がっています。たとえ日焼け止めをつけて海に入らなくても、日常に使った日焼け止めを落として流した家庭排水が海に繋がっています。海から離れていても、一人ひとりの判断・行動が海に影響しています。また、ここでは日焼け止めだけが取り上げられていますが、本当はシャンプーやボディソープなど全ての日用品に注意が必要です。
これから近い将来、世界中でハワイのような取り組みをするようになり、家庭排水として流すものが海洋汚染につながっているという意識が当たり前になり、人間にも環境にも良いライフスタイルが確立する時代が来ると思っています。
▶もっと詳しい日焼け止め禁止に関するインティバリの見解はインティクラブのコラムで!
▶人間にも環境にも良いライフスタイルはこちらから
最新記事 by 岡柳 慶 (全て見る)
- 新しいお店の中のご案内 - 2022年12月9日
- 12月と1月の出店情報です! - 2022年12月9日
- 10月の出店情報 - 2022年10月1日
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。